プログラム
11月22日(日)
第1会場
8:55- 9:00 開会式
9:00-10:20 シンポジウム(1)
10:20-12:00 パネルディスカッション(1)
12:00-13:00 ランチオンセミナー
13:00-14:00 特別講演(1)
14:00-15:00 教育講演
15:00-16:50 シンポジウム(2)
17:00-18:00 総会
第2会場
9:00-12:00 一般演題(1〜4)
12:00-12:40 機器展示
15:00-16:50 一般演題(5〜6)
11月23日(月・祝)
第1会場
9:00-11:00 シンポジウム(3)
11:00-12:00 特別講演(2)
12:00-12:40 機器展示
12:40-14:00 パネルディスカッション(2)
14:00-15:00 ワークショップ
15:00-17:00 日本医工物づくりコモンズ 特別シンポジウム
第2会場
9:00-12:50 一般演題(7〜9)
12:50-14:10 追加企画
14:10-16:00 一般演題(10〜11)
16:00-17:00 JSCASチャレンジ
17:00-17:10 閉会式
講演
シンポジウム
パネルディスカッション
AI入門 ワークショップ
追加企画
11月23日(月・祝)12:50-14:10
「遠隔診療と遠隔教育」
座長:
光石衛(東京大学大学院工業系研究科 教授)
中郡聡夫(東海大学医学部消化器外科 教授)
-
コロナ禍におけるクリニックオンライン診療の現状 川口義明(かわぐち消化器内科)
-
離島との遠隔医療と新型コロナウィルス感染症専門病床での遠隔ツールの活用 神尾直(湘南鎌倉総合病院集中治療部)
-
COVID-19禍における実習・実験を伴う遠隔教育の1事例 河合隆史(早稲田大学基幹理工学部表現工学科)
-
学習管理・ウェブ会議システム併用による遠隔型外科臨床実習の実施報告 川平洋(自治医科大学メディカルシュミレーションセンター・一般消化器移植外科)
-
東海大学の事例に見る遠隔教育の課題と展望 山本佳男(東海大学国際教育センター・工学部精密工学科)
-
特別発言 橋爪誠(北九州古賀病院)
一般演題
JSCAS Challenge 発表・表彰
ランチオンセミナー
機器展示プレゼンテーション
日本医工ものづくりコモンズ 特別シンポジウム
総会
【プログラム委員】
中郡聡夫(東海大学医学部消化器外科)
小林英津子(東京学大学院工業系研究科)委員長
荒田純平(九州大学先端医療イノベーションセンター)
家入里志(鹿児島大学大学院小児外科)
伊藤雅昭(国立がん研究センター東病院大腸外科)
大城幸雄(東京医科大学茨城医療センター消化器外科)
川平洋(自治医科大学メディカルシミュレーションセンター)
小西昇造(防府消化器病センター)
小林洋(大阪大学大学院基礎工学研究科)
篠原一彦(東京工科大学医療保健学部)
苗村潔(東京工科大学医療保健学部)
中島勧(埼玉医科大学病院医療安全管理学)
花房昭彦(芝浦工業大学システム理工学部)
堀瀬友貴(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)
正宗賢(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)
村垣善浩(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)
森健策(名古屋大学大学院情報学研究科)
盛川浩志(早稲田大学理工学術院総合研究所)
山内康司(東洋大学理工学部生体医工学科)
林秀樹(千葉大学フロンティア医工学センター)
佐藤生馬(公立はこだて未来大学)
桑名健太(東京電機大学工学部先端機械工学科)
松原久裕(千葉大学大学院医学研究院先端応用外科学)
和田則仁(慶應義塾大学医学部)
中村亮一(東京医科歯科大学生体材料工学研究所)
島田光生(徳島大学消化器・移植外科)
菅野伸彦(大阪大学大学院医学系研究科)
岡本淳(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)
楠田佳緒(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)